コニーがインフルエンサーPRとモニター運営をしない理由☝🏻
🐧コニーが賞賛一色のインフルエンサーPRとモニター運営をしない理由
新米ママ時代、寝る間を惜しんで育児グッズのレビューを読み漁っていた時、「OO社からいただきました」「この投稿は、製品を提供され正直に書いたレビューです」という文が見えると、がっくりきたものです。時間の無駄だった…と思いました🤷🏻♀️
ママたちは、赤ちゃんのために、また子育てで大変な自分のために、少しでも育児を快適にしてくれるグッズを見つけようと検索に余念がありません🧐
ほんの少し検索しただけで、たくさんの体験レビューが出てきます。こんな内容・こういうキーワードを使ってください…といった条件を露骨に掲げて、モニターを募集したりもしています。
実際に、レビュー投稿が「提供によるPR用レビュー」であるかを判断するのは、そう簡単ではありません。インスタグラムではPRレビューであると明かす義務もありません。
そんな時こそ、多くのレビューを探して読んでみて、客観的に判断しなければなりません。赤ちゃんの背中が透けるほど通気性の良い涼しい素材なのか、サイズ調節可能でも生地自体が伸びてしまわないか、本当に構造的に楽なのか、などなど。
PRレビューでも率直なものである場合も多いでしょう。ですが、高価な育児グッズを無償でもらっている以上は、企業が求める条件から自由になれないのも事実です。
コニー抱っこ紐は、インフルエンサーPRやモニター募集を通じて、賞賛一色のレビューを生成していません。寝る間を惜しんで育児グッズを検索するママたちの苦労を、誰よりもよく知っているからです🤱🏻
私たちコニー製品のレビューを書いてくださっているのは、皆さん自発的に製品を購入して紹介してくださる方々です。私たちは、むしろコニーの製品を愛用してくださる方々をレビュアーに選定し、プレゼントを差し上げています。
私たちの製品にご満足いただけていなかったら、最初のレビューも書いていただけなかったことでしょう。インスタグラムだけで、コニー抱っこ紐のレビューは世界各国の言語で2万4千件を超えました。
実際のレビューが私たちをよりむち打ち、より励まし、またプレママや新米ママにより良い情報になると信じます。
これからもより良い製品を作るのに集中します。長い文読んでいただきありがとうございます。